![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具エステ実例(ソファー)
カリモクのソファー、セパレートタイプ半革(背裏合皮、座面背もたれ革)をソフトレザーに
張替えてイメージ一新。
Before
After
カリモクのソファー30年以上使用ウレタン補充と木部の塗装革のリペアを致しました。
Before
After
家具エステ実例(リクライナー)
Before
After
エコーネスのリクライナー、12年程使用、座面・肘部
分の革がひび割れの為張替、背部分はリペア処理を施
しました。
家具エステ実例(ダイニングチェアー)
Before
After
座面ベニヤを加工して使用、背面の藤がやぶれたため、
座・背共に布張りに張替えしました。
家具エステ実例(象眼テーブル)
Before
After
イタリー象眼テーブル20年くらい使用磨き直し再塗装、
スレ、焼けにより、柄が隠れていましたが、以前の美
しい象眼テーブルが蘇りました。
家具エステ実例(ダイニングセット)
Before
After
テーブルに傷とイスの座と背に破れがあり、修理のご相談15年程使用。木部の塗装とイスの座面を張替え、背の籐に破れが有ったため座面と同じ生地に張替え。
家具エステ実例(紫檀座卓)
Before
After
30年以上愛用の唐木の座卓。
漆が抜けて白く日焼けした状態でしたが、木地まで出して再漆仕上げ。
家具エステ実例(桐たんす)
黒ずんで汚れてしまった桐たんす
引手の金具にもガタがあり、修理のご相談
70年程使用。
木部の洗い・蝶番・金具の調整で見違える程奇麗に。
フリンジ(フサ)修理・ほつれ修理・にじみ
染み抜き・クリーニングなど。ペルシャジュ
ータンの房直し、クリーニング。
手織にて修理致しました。
家具エステ実例(ペルシャ絨毯)
ペルシャ絨毯・段通の
『メンテナンス承ります』
Before
After
玄関ドアの塗替え修理。
日焼けとともに下部分が特に愛犬の爪で塗装が
はがれていた。
扉は「家の顔」なので修理再塗装で綺麗になり
大喜びです。
家具エステ実例(玄関ドア)
Before
After
修理工房(家具のお化粧直し)
Copyright © 2012 株式会社インテリア工房J&S All Rights Reserved. 〒500-8268 岐阜県岐阜市茜部菱野1丁目50 大道 ビル 2 F TEL(058)201-6525 FAX(058)201-6525
家具エステ実例(チェアー)
Before
After
長年の使用で座面生地のスレ・破れのため張替えと
グラ付き直しをしました。
家具エステ実例「ペーパーコード編み座面」
Before
After
「ハンスウェグナーCH3P」のペーパーコードの張替えと
フレーム汚れの為、フレームを塗り替えました。
家具エステ実例(うるし塗り座卓)
Before
After
漆塗りの座卓、30年以上使用。
表面を研磨、下塗り、中塗り、炭とぎをして光沢を出し
ました。
Before
After
30年間愛用の輸入のソファーでファミリールームで使用
家族同然とのことで、一部張替とウエービングの取り換えをしました。
Before
After
20年間使用していた革張りのソファーと
一人掛けチェアー
座面、肘は、張替その他はリペア、
クッツションはウレタンの補充で、購入時に近い状態によみがえりました。
Before
After
Before
After
使用30年類似布地にて座、背、肘の張替えいたしました。
家具エステ実例 「Yチェア・ペーパーコード編み座面」
35年前の
ハンス、ウエグナーのYチエア ペーパーコードの張替と再塗装
の修理しました。
木製のフレームと座面共に、
購入時と変わらない仕上りで
大変満足頂きました。
Before
After
Before
After
20年前の輸入ソファーの張り替えツウトン張りでおしゃれになりました。
家具エステ実例(ダイニングチェアー・セット)
座背張り替え
仔牛毛皮にて30年前の雰囲気を再現出来ました。
Before
After
家具エステ実例(ダイニングテーブル)
家具エステ実例 テーブル編
長年使用し続けたテーブルも、磨き直し・再塗装、によって以前の美しい姿に蘇ります。
半円テーブルの再塗装
飛騨高山のメーカー品20数年前お買い上げ、
ご自分で塗装。
より見た目が悪くなり、当社にご依頼頂きま
した。
再塗装で購入時の新品になりました。
家具エステ実例(大理石テーブル 天板修理磨き上げ)
20年前お買い上げイタリー製
天板にポリ塗装されていて、表面の
ポリが劣化して部分的に剥がれてい
ました。
大理石に傷が付かない様に丁寧に剥
がし研磨して顔が映るまでに仕上げ
ました。
Before
After
1.ポリ塗装の劣化
2.ポリ塗装の剥がし
3.磨き工程 1 / 2
4.磨き工程 完成
4.磨き上げ、顔が映るまでに。
家具エステ実例 「L.コルビュジェのLC1 スリングチェア」
座背張り替え
25年前の ダイニングチエア
背の籐張り部分の破れを座面と
同じ布で張り替え。
ウレタンも追加し、ソフトな
座り心地の椅子になりました。
Before
After
座背張り替え
26年前のダイニングチエア
籐の張り替えと座面の張替です。
藤アミの張替えもおまかせ下さい。
Before
After
25年まえのコーナーソファーです。 今はコーナータイプのソファーがないので、モスグリーンから明るいアイボリーホワイトに張り替え。 木部も塗装新品みたいになりました。
Before
After
Before
After
70年前の桐箪笥
回りに紫檀の細工入りの祖母の箪笥をお孫さんが使いたいとの事で、洗い修理取手も磨き直
し生き返りました。
そして新築先の静岡に納品完了しました。
Before
After
以前張り替えた形跡有り。フレームだけ残して全面的に取替補強しました。
フレームが手の込んだ加工とマホガニー材が使用されていますのでそれを生かし、張地もフランス製で
おしゃれなソファーに生まれ変わりました。
細部までこだわった、張替え職人の技が光ります。
Before
After
フランスの約60年前のアンティークソファーの張り替え
Before
After
イタリア B&B社製 40年前のソファーを『本来の姿に』
縫製の部分がシングルステッチやクッションの裏地等最初のお買上げのイメージからは、程遠い
ソファーになっていました。
そこで私共に依頼が有り、デザイナー品の専門の提携工場に出し本革にて『ダブルステッチ』で縫製し
当時お父様が使用のソファーになり満足していただきました。
25年間使用のマルニのロイヤルです
テーブル天板の再塗装、革のリペア、
籐の部分張替をしました。
新品みたいになりました。
Before
After
約30年使用のチーク材の手彫り無垢の玄関ドアです。他社でペンキが塗られていました。
丸5日間掛け手磨きで仕上げ外部用のウレタン塗装で完成。
ハンドル丁番も磨き上げました。
Before
After
マルニ、地中海シリーズのダイニングチエア
座、背の張り替え、背の籐張りを座と同じ共布で張り替えました。
30年位使用、結婚の時に親にカップボードと
揃いで買って頂いたとの事で大事に使いたいとの事です。
現在も現行商品としてシリーズ販売中なので、
新品と変わりない状態になり、使用環境の変化による買いたし等も可能です!。
Before
After
Before
After
Before
After
35年前お買い上げのソファです。革の部分のひび割れ、色落ちの為当社に相談
1本、1本ファスナージョイントを外してリペアしました。
処分しなくて良かった、との事でした。
モビリア(デセデ社)の代名詞とも言える通称スネークソファー。
約40年前より、各界の著名人に愛され、未だ定番商品!!の『ソファーエステ!!』
L,Dタイプのコーナーチエアのクッション新規作成20年使用 「ご自分で修理」
『これ以上は・・・』との事で依頼有り。思った以上に良くなったと大喜びでした。
家具エステ実例(ソファー・チェアー)
Before
After
50年前のダイニングチエア、色々な布地で張替いろんな所で使用。
張替え前に比べパーソナル感が出てきて、それぞれ使用する場所にあわせた使い方も
出来るようになりました。
Before
After
家具エステ実例(チェアー)
Before
After
20年間使用した「アルフレックス」
ダイニングチェアの張り替えです。
「すれ・破れ・色のくす」みなど有り
張替えにより、購入当初の状態に戻りました。
Before
After
ドイツ製ソファーの張替
以前張替たソファーをイギリス「サンダーソン<モリス」にて張り替え
デラックスな待合室になりました。
Before
After
25年使用ロルフベンツ社製のコーナーファー
部分張替で対応、座面の布地がすれていて痛みの
少ない部分は残して座面のみの張替対応。
部屋も明るくなって新品同様になりました。
「20年使用」
イタリア製クラシックソファー
生地の張替で新品同様に。
Before
After
Before
90年前の義祖母の桐箪笥
改装時に駐車場に保管
この度洗い修理 して和室と
リビングでテレビ台として
生まれ変わりました。
Before
After
Before
After
Before
After
20年使用のスネークソファの張替です。職人の技で「2ヶ月半」掛けて完成です。
Before
After
After
Before
Before
After
35年前の先代使用のセパレート
革張りソファーの張替です。
大改装の際先代使用の家具の修理、張替です。
25年使用同じソフトレザーにて張替、
内部ウレタン取替 メーカー対応にて
15年使用のカウチソファーの
座面のみの張替です
Before
After
Before
After
Before
After
20年以上使用の変形ダイニングテーブル、チエア修理のビフォー、アフターです。
変形のダイニングテーブルはサイズを一回り小さくカットと天板再塗装です。
チエアは2色ずつ張替でアクセントに
丸の座テーブルは改造して高くし再塗装でソファー様にしてリビングらしくしました。
玄関ドアの修理再塗装
約30年前の玄関ドア楢材の無垢です。
木地まで削り両面仕上げ、取手も紫檀の木目を再現
研磨、木地補修、下塗り、研磨、中塗り、研磨、着色、
上塗り、仕上げ塗りで9日間で仕上げました。
Before
After
➡︎
➡︎
➡︎
➡︎
岐阜市のレデースクリニック 待合ロビー
椅子張替・再塗装とタイルカーペットの張替で一新
25年間使用 曲木の秋田木工の品 16 脚を 2回に分けて施工させて頂きました。
Before
After
70年前の鏡台のリフォーム
お孫さんが、インテリアとしてご利用との事です。
Before
Before
Before
Before
After
ダイニングテーブル、チエアの背(籐)座面の張替及び木部塗装です。
30年以上の飛騨高山のテーブルセット、新品同様で新築の家で使用。
一宮市、M邸
Before
After
Before
After
家具エステ実例(籐のハンキングチェアー)
籐のハンキングチエア の修理
ほぼ新品になりました。
30年前の母親愛用のイタリー製ソファ張替です。
表面の革は傷んでいますが中のウレタン等はモールドで補充で十分でした。
オール革で張替しました。
Before
After
After
間仕切り扉の特注ステンドグラス と
30年使用のソファのカラーリングリペアを
改装に合わせて対応
Before
Before
家具エステ実例 スペイン製パーソナルハイバックチェア の修理張り替え
Before
After
約35年前の椅子です。以前私の勤め先でお買い上げのお気に入りチエア
内部は利用不可で骨組みは材質も良く!。バネは折れていたので木枠を作成し
ウェービングで対応 ネオクラシックなイメージで納めました。
家具エステ実例(ペルシャ絨毯のクリーニング、フレンジ修理)
40年使用のコムシルクの玄関マット
家の顔の玄関ですので修理の依頼、シルクのフレンジで新品同様になりました。
Before
After